執筆者:柏崎和久
株式会社I.T.I、SAKERISE代表取締役
2020/
08/29
「地域循環共生圏」という言葉をご存じだろうか?
「地域循環共生圏」とは、各地域が美しい自然景観等の地域資源を最大限活用しながら自立・分散型の社会を形成しつつ、地域の特性に応じて資源を補完し支え合うことにより、地域の活力が最大限に発揮されることを目指す考え方であるとのことだ。(環境省のホームページより)
地方で再生可能エネルギーを増やすことは、二酸化炭素(CO2)排出の削減に繋がるだけでなく、「地域循環共生圏」を創り出すことにも繋がるのだ。地域でエネルギーが循環すれば、地域でお金が回り、雇用も生まれる。「再生可能エネルギー」というと、地味で難しくなりがちだが、地域が活性化する血液の役割を果たすのだ。実は、酒造りも「地域循環共生圏」の考え方にたどり着く。いわゆる「ドメーヌ化」である。エネルギーも地産地消であれば、自ずと「SAKE RE100」にたどり着くのだ。日本酒とエネルギー。一見、関係ないようだが、「SAKE」と「再生可能エネルギー」のマリアージュによって、美しい地方を創りだすことができるはずだ。
執筆者:柏崎和久
株式会社I.T.I、SAKERISE代表取締役
商品についてのお問い合わせやご相談、法人の方のお申込みはこちらまで