メインコンテンツにスキップ
桜の時期ですね!

桜の時期ですね!

·
投稿者 NishiboriTetsuya
全国各地で桜の開花ニュースが流れる時期になりました。日本を代表する花といえば、桜(サクラ)を思い浮かべることも多いと思います。当蔵(西堀酒造)の位置する栃木県小山市は、小山市原産で薄紅色の花を咲...
続きを読む
春の食と春酒

春の食と春酒

·
投稿者 KashiwazakiKazuhisa
春ですね。新年度になりました。我が家の近くの八幡山では桜が満開です。私は、四季の中で春が一番好きです。入学、就職など、華やかな行事が増えるこの季節、春はスタートのタイミングで何事においても気持ち...
続きを読む
甑倒し(こしきだおし)

甑倒し(こしきだおし)

·
投稿者 NishiboriTetsuya
早いもので桜が開花の季節となりました。 日本酒造りの世界も、甑倒し(こしきだおし)が終わった酒蔵も続々と出てきており、鑑評会出品や今年の新酒の出来栄え評価や、次回に向けた反省などが行われていく時...
続きを読む
Appleと再生可能エネルギー、戦争がない時代へ

Appleと再生可能エネルギー、戦争がない時代へ

·
投稿者 KashiwazakiKazuhisa
再生可能エネルギーをテーマにすると、エネルギー政策とか安全保障とか、堅苦しいテーマになりがちですが、Appleと再生可能エネルギーが結び付くと、私たちの関心は高まるのではないでしょうか。Appl...
続きを読む
「伝統的酒造り」のユネスコ申請決定

「伝統的酒造り」のユネスコ申請決定

·
投稿者 NishiboriTetsuya
昨日、日本の「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に申請決定となるニュースが発表されました。 ・文化庁HPより(2022.3.10) 日本酒や焼酎、泡盛などのいわゆる"和酒"の酒造り技術は、...
続きを読む
富山×日本酒⇒ドンペリ⇒挑戦⇒∞(無限大)

富山×日本酒⇒ドンペリ⇒挑戦⇒∞(無限大)

·
投稿者 KashiwazakiKazuhisa
富山にいました。富山の地酒を楽しむ時間もなく、帰路、北陸新幹線の車中で書いています。 (富山駅の地酒を飲めるお店)さて、突然ですが、富山×日本酒で何を思い浮かべるでしょうか?富山×日本酒から、...
続きを読む
外(そと)側の課題に目を向ける

外(そと)側の課題に目を向ける

·
投稿者 NishiboriTetsuya
昨日、ロシアがウクライナに侵攻し、"戦争"状態に突入したことがニュースとなっています。そしてここ最近、身近な原油やガスの価格が高騰し、光熱費もどんどん上がり、あらゆる資材コストをはじめ価格改定(...
続きを読む
日本酒業界にも「ゼロカーボン・アクション」を。

日本酒業界にも「ゼロカーボン・アクション」を。

·
投稿者 KashiwazakiKazuhisa
気候変動問題が人類共通の課題となってきていますが、2021年は「脱炭素」の国際経済戦争が始まった年と言われています。きっかけは、中国・習近平主席による2060年ゼロカーボン宣言と、脱炭素に舵を切...
続きを読む
日本酒の輸出が好調。では国内は?

日本酒の輸出が好調。では国内は?

·
投稿者 NishiboriTetsuya
先日2月7日、2021年度の日本産酒類の輸出統計が発表されました。財務省貿易統計によれば、日本酒の輸出は12年連続で伸び続け、数量・金額ともに、前年の約1.5倍の増加率を遂げています。急激な伸び...
続きを読む
博多もつ鍋

博多もつ鍋

·
投稿者 KashiwazakiKazuhisa
仕事で福岡・博多に来ています。博多で、もつ鍋×地酒を楽しんでいます。 九州で酒といえば焼酎をイメージされる方が多いかと思います。私もこのイメージを持っていましたが、実は福岡は日本酒造りの盛んな...
続きを読む
酒造りに再エネ導入を進めるために

酒造りに再エネ導入を進めるために

·
投稿者 NishiboriTetsuya
SAKE RE100のテーマ、再生可能エネルギーで日本酒を醸す。御存知の通り、気候変動問題が人類共通の課題となった今、日本酒造りの在り方も問われています。世界では、脱炭素・再生可能エネルギーへの...
続きを読む
再生可能エネルギーとは?

再生可能エネルギーとは?

·
投稿者 KashiwazakiKazuhisa
再生可能エネルギーで日本酒(SAKE)を醸す。このコンセプトで立ち上げた「SAKE RE100」プロジェクトですが、そもそも「再生可能エネルギー」については多くの人が正しい認識をしているのかどう...
続きを読む
吟醸酒の麹造りとは

吟醸酒の麹造りとは

·
投稿者 NishiboriTetsuya
寒い日が続いていますね。全国各地で大雪のニュースが見られるこの時期、酒蔵は吟醸酒の仕込みにとりかかることが多いです。1月,2月の仕込みは非常に神経を使います。精米歩合50%以下、つまりお米を最も...
続きを読む
自然と調和した生き方

自然と調和した生き方

·
投稿者 KashiwazakiKazuhisa
新年あけましておめでとうございます。昨年2021年も新型コロナウィルスによる世界的な脅威に見舞われた年でした。そして今もなお先の見えない状況が続きますが、確実に言えることがあるのではないでしょう...
続きを読む
2022年もよろしくお願いいたします

2022年もよろしくお願いいたします

·
投稿者 NishiboriTetsuya
2022年元旦となりました。2020年のプロジェクト立ち上げから2年目に突入いたします。昨年度は当初のロードマップに即し、下準備に専念した一年でした。酒類分野を問わず、複数企業様とのヒアリング等...
続きを読む
スパークリング日本酒

スパークリング日本酒

·
投稿者 KashiwazakiKazuhisa
メリークリスマス!今日はクリスマスイブ。日本ではクリスマスで飲むお酒はシャンパンが定番となっていますが、実は、日本酒にも、シュワシュワ感を持つお酒はあるのです。爽快感が魅力の「スパークリング日本...
続きを読む
地酒の特徴を決めるもの

地酒の特徴を決めるもの

·
投稿者 NishiboriTetsuya
12月も中盤に差し掛かり、日本酒が最も飲まれる時期に入ってきました。昨年の今頃とは変わって、お酒を嗜むことの出来る機会も少しづつ回復してきたようです。全国各地には、地酒がとても多いのは、御存知の...
続きを読む
樽酒

樽酒

·
投稿者 KashiwazakiKazuhisa
皆さん、お正月はどんなお酒を飲むのでしょうか?お正月になると、鏡開きの演出を一度でも目にしたことある方が多いのではないでしょうか。そうです。私は、決まって、樽酒を楽しみます。 樽酒とは、日本酒...
続きを読む
酒質評価の最前線

酒質評価の最前線

·
投稿者 NishiboriTetsuya
当蔵にはこの時期、酒蔵見学でお客様は毎週いらっしゃいます。蔵の中に入ったとき、「お酒の香りがしますね」と皆さんおっしゃいます。香りを司るのは、主に酵母です。酵母は、多くの種類があり、青りんごのよ...
続きを読む
熱燗の季節

熱燗の季節

·
投稿者 KashiwazakiKazuhisa
寒くなりました。特に朝晩の冷え込みを感じる時期になりました。こんな時の晩酌は、体の芯から温まる「燗酒」に限ります。「熱燗」と言っても、この世界は実に深く、一言に「燗酒」といっても温度によって様々...
続きを読む
新酒しぼりたて出荷シーズン到来

新酒しぼりたて出荷シーズン到来

·
投稿者 NishiboriTetsuya
今季はまだまだ暖かい日も多く、朝の仕込み温度が高い日も多いため苦戦しております。連日の酒造りも本格化し、上槽(搾り)や瓶詰めも重なり、年末にかけての出荷最盛期シーズンに突入してまいりました。もう...
続きを読む
受注生産を目指す!

受注生産を目指す!

·
投稿者 KashiwazakiKazuhisa
「気候変動が人類共通の課題である」という認識を、世界の主要各国がしているということ。これは、もはや見過ごすことのできない事実です。先週、こんな言葉を六代目蔵元から発信させていただきました。※参考...
続きを読む
人類共通の課題と”構造”

人類共通の課題と”構造”

·
投稿者 NishiboriTetsuya
ようやく、観光地も賑わいを見せてきました。地元栃木県では、連日ニュースでも日光はじめ観光名所の賑わいが特集されています。 出典:https://www.fnn.jp/articles/-/...
続きを読む
寿司と日本酒

寿司と日本酒

·
投稿者 KashiwazakiKazuhisa
和食の代表、寿司。寿司と日本酒は合わないわけがない。しかし、寿司屋でビールばかりを飲む人が目立ちます。実に、もったいない!寿司には辛口の純米酒を合わせた方が良いのか、華かな香りのする大吟醸を合わ...
続きを読む
日本酒造りの三段仕込みとは

日本酒造りの三段仕込みとは

·
投稿者 NishiboriTetsuya
季節の変わり目、長袖必須の時期になってまいりました。 気温が冷え込めば酒蔵としては仕込みがとてもやり易くなるため、まだ冷えないか冷えないかと待ち遠しくもあります。 日本酒は、低温の温度帯で発酵さ...
続きを読む
「ナウシカ」の問いかけ

「ナウシカ」の問いかけ

·
投稿者 KashiwazakiKazuhisa
コロナ禍の今、多くの人が漫画版「ナウシカ」を読んでいるという噂を聞きつけ、私も読んでみました。 私は、映画の「ナウシカ」は知っていましたが、この漫画版、調べてみたら、宮崎駿監督が12年以上もの...
続きを読む
蔵癖(くらぐせ)とは

蔵癖(くらぐせ)とは

·
投稿者 NishiboriTetsuya
蔵癖(くらぐせ)とは蔵癖(くらぐせ)という言葉を、聞いたことはあるでしょうか?酒蔵は全国津々浦々に存在する酒蔵は、一つとして同じ環境のものはありません。地域によっての気象条件はもちろんのこと、建...
続きを読む
日本酒の日、日本酒で乾杯!

日本酒の日、日本酒で乾杯!

·
投稿者 KashiwazakiKazuhisa
皆さん、知っていますか?今日、10月1日が「日本酒の日」であることを。10月になると、多くの蔵で酒造りが始まる時期だからですが、10月1日が、日本酒の日になったもう一つの理由は、十二支が関連して...
続きを読む
SAKE RE100のロゴが決定しました!

SAKE RE100のロゴが決定しました!

·
投稿者 NishiboriTetsuya
前回の記事にて一部ご紹介ありましたが、本プロジェクトのSAKE RE100ロゴが決まりました!様々な案が出る中で、ブラッシュアップを重ね、プロジェクトの想いを込めて作成してまいりました。 メイ...
続きを読む
お酒の神様、松尾大社

お酒の神様、松尾大社

·
投稿者 KashiwazakiKazuhisa
ソフトバンクの孫会長は、石川県の金劔宮(きんけんぐう)への参拝を欠かさないといいます。また、「経営の神様」と呼ばれた松下幸之助さんは、京都の石清水八幡宮が参拝先だったそうです。歴史に名を残した偉...
続きを読む
製造計画と環境

製造計画と環境

·
投稿者 NishiboriTetsuya
9月に入り、今年も残すところあと3分の1になりました。酒蔵は、今年の日本酒造りの準備にさしかかる時期です。四季醸造などを除けば、多くの酒蔵は10月前後からその年の酒造りを開始します。一般的に、日...
続きを読む
美味しいものって何だろう?

美味しいものって何だろう?

·
投稿者 KashiwazakiKazuhisa
私は、唎酒師(ききざけし)です。簡単に言うと、日本酒のソムリエです。ここ唎酒師のコラムでは、食に関する適当で柔らかいことを書かせていただいていますが、今回は、私が考える美味しいものについて話をさ...
続きを読む
己の舌で利き、味わう

己の舌で利き、味わう

·
投稿者 NishiboriTetsuya
以前、こちらの記事で夏場の酒蔵風景、「呑み切り」についてご紹介しました。夏を越すひやおろし出荷前の時期には、熟成度合いやタンクの状態を見極め、必要に応じてブレンド(調合)作業を行っていきます。必...
続きを読む
日本酒もエネルギーも地方の時代

日本酒もエネルギーも地方の時代

·
投稿者 KashiwazakiKazuhisa
私たちが使う電力が火力発電や原子力発電の大規模集中型電源から「再生可能エネルギー」に代わると、私たちの暮らしは良くなると言われています。「再生可能エネルギー」が地域で循環すれば、地域でお金が回り...
続きを読む
夏場の酒蔵「初のみきり(初呑切り)」とは

夏場の酒蔵「初のみきり(初呑切り)」とは

·
投稿者 NishiboriTetsuya
連日暑い日が続きます。このような日が来ると、もうすぐ秋が近づき次期仕込みの準備が始まるな、などと思う季節です。また、毎年6月~8月のこの季節、酒蔵ではその年初めての「のみきり(呑切り)」作業が行...
続きを読む
和食にあう日本酒(3)キャンプ飯

和食にあう日本酒(3)キャンプ飯

·
投稿者 KashiwazakiKazuhisa
私は、唎酒師(ききざけし)です。簡単に言うと、日本酒のソムリエです。「和食に合う日本酒」というテーマで書かせていただいている、3回目は、夏の定番、「キャンプ飯」を紹介させていただきます。最近は自...
続きを読む

ショッピングカート

カートは現在空です
ショッピングを続ける
お問い合わせ頂きありがとうございます。 購読ありがとうございます 再入荷のお知らせをします The max number of items have already been added There is only one item left to add to the cart There are only [num_items] items left to add to the cart